関西テレビ「みんなのニュース ワンダー」にて紹介されました”寝具新聞”編集長オススメの、「ぐっすり眠れる最新快眠グッズ」として紹介いただきました。「赤ちゃんの夜泣きがだいぶおさまった」と、お母さんより、うれしいご連絡もいただいております。2016.09.05 09:14
おうちで簡単、コリ対策!どんなお仕事でも職業病ってあると思うのです。そして、ほぼ全ての現場にPCありますよね?一日中、画面に向かって作業してたら肩こります。マッサージや鍼灸は保険適用外だし通う時間もないよ…凝りがひどく頭痛や不眠でお困りの方もいらっしゃるのでは?私も例外ではなく毎日湿布薬のお世話になってます。首筋から肩にかけて貼ると筋肉の疲労物質が流れていくのか脳内のイライラが流れていくのかスゥっと、良く眠れます。オススメはフェルビナク系。人によって薬剤との相性もあるみたいです。薬剤師さんとご相談して肌の弱い方は優しいタイプを。近頃、勉強で肩が凝るらしい高校生の息子も使っている様子。効果はあるそうですので成績の伸びも期待したいところです。2016.07.18 17:27
睡眠アプリで、睡眠サイクルが分かる!?800点超~!!TOEIC!どうしても行きたかったキャリアアップの海外研修。条件クリアした~~うれしすぎるっっなので、みんなにシアワセのおすそ分け♪目標達成のためのひみつ道具をご紹介。「残業多くて夜は時間ない~(涙)…でも朝はニガテなんだよね…起きれないんだよね…」LINEでなにげに流したら、友達が教えてくれた睡眠アプリ。睡眠導入だけじゃない。目覚めのいい時に起こしてくれる。のび太くんでも寝坊しないとか。ヘェ~早速スマホに落とす。ふむふむ。アラームして枕もとに。画期的なアラームは設定時刻近くのレム睡眠(浅い眠り)のときに鳴る。日々のデータを分析して寝る時間を調整効率よく疲労を回復。寝返りで睡眠サイクルが分かるってホントかな??一週間使ってみて納得。これ、スゴイ!神アプリ!そして、試験が終わるまで封印してた機能。寝言録音。私の中の未知との遭遇。夢を叶えてくれたアプリは夢の断片も拾ってくれる。2016.07.18 17:27
こだわりの寝具。先週末の定例の女子会にて。話は仕事の愚痴、恋愛のあれこれ、コスメの情報交換、そして最近始めた断捨離のこと。「アルバム整理してたら、学祭の打ち上げの写真があったよ。皆変わらないね~」って、いやいや、そこにいた全員が心の中で思ったはず。(若っっ!!)あの頃は、徹夜のカラオケボックス、試験勉強のコタツ、どこで寝ても肌はつやつやしてた。あれから、それなりに歳を重ねた私達は確実に変化している。いつでもどこでも爆睡できる学生とは違う。ストレスフルな社会人の睡眠には快適な環境が必要なのだ。あるきっかけで数年前、私はシーツの質を変えた。高級ホテル仕様の、エジプト綿でスレッド数の高いもの。買い替えも必要でけっしてお安くはないが、横たわって初めて実感したその心地良さは、今も変わらず私の一日の終わりを包んでくれる。大人にはオトナの楽しみがある。歳を取るのも、悪くない。2016.07.18 17:26
1/fゆらぎ先日、テレビでモーツァルトの番組を観てたらやはり出てきました。『1/fゆらぎ”』脳内にα波が出るというアレですね。クラシックは眠くなる、という方も少なくないと思います。ちょっとネットで調べたところ、1/fゆらぎは自然界のあらゆるものに存在するとか。木の年輪や天体の動き、乗り物の揺れ、手作りの品など。そして、高層ビルなどの人工物や機械製品には存在しない。生体のリズムも1/fゆらぎ。側に人やペットがいるだけで、なんとなく安心する、それはこのゆらぎのせいかもしれません。悲しいこと辛いこと、いろいろある毎日です。昔の人々は、月明りや虫の音によって長い夜の安らぎを得ていたのでしょうか。私達の寝室にあるキャンドルや音楽は、現代の短い夜に安らぎを与えてくれます。そろそろ寝る時間。今夜はモーツァルトではなくサティの曲を。神童も異端児も私達も、ゆらぎながら生きている。2016.07.18 17:25